2025年の「大阪・関西万博」のキャラクターが決定しました。
万博を象徴するキャラクターはとても重要ですよね〜
1970年の大阪万博では、岡本太郎さんが手がけた「太陽の塔」が象徴でした。
そして今回の大阪万博のキャラクターも、数ある候補の中から決定しました。
しかしそのキャラクターが怖い!と話題になっています!
この記事では2025年の大阪万博のキャラクターについて、お届けしていきますね。
目次
2025年|大阪万博のキャラクターが怖い!
2025年の大阪万博のキャラクターがとても怖いんです!
1898作品がエントリーしその中から選ばれたのは、こちら。
本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️
世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。
たくさんのご意見、ありがとうございました☺#Expo2025#Osaka #kansai#大阪・関西万博公式キャラクター pic.twitter.com/kjNuOf5NTy— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) March 22, 2022
個人的には、衝撃が強かったです・・・・・
少し毒々しさも感じましたが、アート性に富んでいるのかこのキャラクターに関して、第一印象が怖い!
と感じた方は結構いらっしゃった様です。
大阪万博の公式キャラが寄生獣に出て来そうでキモい
何を考えてこんな形にしたんだ?— 独り言を呟く会初代会長 (@yaguzima) March 23, 2022
大阪万博の公式キャラ怖い。奇声をあげて襲ってきそう。泣く。
— Mimosa (@mimosa0607) March 22, 2022
大阪万博のキャラ怖い。陽気なヘドラみたいでなんか解離というかスプリットを感じます。
— shin-o 시노 (@shinokumal) March 22, 2022
大阪万博のキャラ、普通に奇妙で怖いんだが?!グッズ化したところで売れるのだろうか??今思うとモリゾーとキッコロって可愛かったんだな…
— まつまつまつこ (@TakiopaiM) March 2, 2022

大阪万博のキャラクターのコンセプト
いのちの輝き”をテーマにした万博のシンボルマークをそのままキャラクター化し、同時に“水の都”大阪も表現された。姿を変えられるフレキシブルなデザインとなり、使用用途によって変化していくという。
引用:livedoor news
2025年|大阪万博のキャラクターの名前や声の担当は誰?
怖いというレッテルのついてしまった大阪万博のキャラクター、名前やこのキャラクターの声を誰が担当するのか気になりますね!
大阪万博のキャラクターの名前は一般公募
キャラクターの名前はまだ確定していません。
4月下旬ごろから公募を開始し、早ければ夏に公表される予定です。
どんな名前になるか楽しみですね!私には現段階ではどんな名前が良いのか検討もつきません・・・
大阪万博のキャラクターの声は「木村昴」?
2005年に愛知県で開催された日本国際博覧会「愛・地球博」の公式マスコットキャラクター、
「モリゾー」と「キッコロ」のアニメーションがとても人気でした。
今回も、大阪万博のキャラクターをアニメーションにする可能性は、高いのではないでしょうか!
このキャラクターに合う声は誰でしょう?
出典元:Twitter
ジャイアンの声を担当している「木村昴」さんとか、元気な声がピッタリな気もします^^
名前と同様に、こちらも確定次第情報を追記していきますね。
2025年|大阪万博のキャラクターの性別は男の子?
大阪万博のキャラクターは性別はあるのでしょうか?
キャラクターの性別に関して、製作時に以下の条件がありました!
キャラクターには性別を設定しないでください。
性別に関しては、グレーな部分の様です。
中性的な名前が選ばれるのでしょうね!
私は大阪万博のロゴもキャラクターも好きだな pic.twitter.com/A1WzXm2vtk
— まりゑ ▷ DESIGNER (@mk20376212) March 23, 2022
これからこのキャラクターにどんな名前が付けられるのか、またどんなグッツが出てくるのか楽しみです^^
私は、このキャラクターにどんどん愛着が湧いてきそうです!