料理コラムニストの山本ゆりさんは現在、
ブログのフォロワー数35万人超え、レシピ本がバカ売れしています。
山本ゆりさんについてプロフィールを、まとめました!
ブロガーとして、じわじわと人気が出てきて今では、レンチンレシピの女王とも称されています。
山本ゆりさんについて、たっぷりとお届けいたします。
[quads id=2]
目次
山本ゆりのwikiプロフィールまとめ!
名前:山本ゆり
生年月日:1986年生まれ
年齢:35歳(2021年4月時点)
身長:163cm
出身地:大阪府
高校:大阪府立春日丘高等学校(非公表のため予測)
最終学歴:大学(学校名非公表)
家族:ご主人、長女(あみちゃん)、次女(なみちゃん)、長男(だいちくん)
山本ゆりさんは、昨年出産され現在は3人のお子さんと、8歳年上のご主人の5人家族です。
大学卒業後、広告代理店の営業を経て結婚を機に専業主婦になりました。
その後は、
2008年にブログ含み笑いのカフェごはん「syunkon」を開始
2011年にレシピ本syunkonカフェごはんを初出版
その結果、フォロワー数に著書の売り上げがすごいことになりました!
- ブログの読者数35万人
- Twitterフォロワー数103万
- Instagramフォロワー数94万
- 著書
レシピ本11冊、エッセイ本3冊、レシピ本累計約700万部
フォロファー数からみても、山本ゆりさんの人気が分かりますね。
[quads id=2]
山本ゆりはブロガーからレンチンレシピの女王になった!
山本ゆりさんは、ブロガーの時代を経て、レシピ本の出版、そして今に至ります。
ファンが増え、有名になるにつれていつしか『レンチンレシピの女王』と言われるようになりました!
そもそもなぜ、ブログを始めたのか、レンチンレシピの女王とはどういうことなのか紹介していきますね。
ブログを始めたきっかけ
山本ゆりさんは読書が大好きで、幼い頃は料理本を読んでいました。
料理本には、食べたことのない素敵な料理の数々があったにも関わらず、
作りたくても、調味料や材料、道具も足りなかった。
その経験から、大学生の頃に身近な材料と道具でつくる「簡単なのに美味しいレシピ」を紹介するブログを始めました。
それが山本ゆりさんのブログ、含み笑いのカフェごはん「syunkon」です。
また大学の時に、今までになかったタイプのレシピ本を出したい!
という思いがあり、その先がけとしてブログでレシピを紹介していました。
出典元:山本ゆりさんインスタグラム
含み笑いのカフェごはん「syunkon」は現在、継続13年目になっています。
なぜレンチンレシピの女王なのか?
山本ゆりさんは、レンチンレシピを極めています!
出典元:山本ゆりさんブログ
なぜなら、電子レンジは、大体どこの家庭にもありますよね。
そして山本ゆりさんは、家にある食材・調味料を使用します。
この誰にでも無理なく、簡単にマネできるレンチンレシピを紹介して支持を集めました。
電子レンジ調理のメリット
- 「調理時間が短い」
- 「栄養・旨味が逃げない」
- 「洗いものが少ない」
山本ゆりのブログがおもしろい!
山本ゆりさんの魅力は、レシピが優れているだけではありません。
もう一つの魅力は、ブログ自体がおもしろいことです。
山本ゆりさんはブログでご家族のことや、日常のことも投稿しています。
関西出身の山本ゆりさん、関西弁混じりでなぜかおもしろさが倍増しているでしょう。
そのため、レシピを見る以外でもブログを楽しく拝見できますよ!
実はこの意味ですが、
「syunkon」というのは「春魂」と書いて、高校時代のバスケットボール部の部旗やTシャツに書いてあった言葉です。
特に意味はわからず、今となってはなぜこれをブログ名にしたのかもうまく説明できません。引用:山本ゆりさんブログ
大事なブログタイトル、特に意味はないそうです。
天然でかわいいらしい人柄こそが、山本ゆりさんのブログの最大の魅力ですね!
その可愛さに私も、山本ゆりさんのTwitterをフォローしちゃいました^^