「天使」の別名を持つ三原舞依選手。
その実力にたくさんのファンが、三原選手の復活を待ち侘びていました。
そしてついにGPシリーズ英国大会で初優勝に輝いた三原選手。
難病の持病を抱えながらここまでの道のりは、想像を絶するものだと思います。
この記事では時系列で女子で三原舞依選手の、持病についてみていきましょう。
[quads id=2]
目次
三原舞依の持病は難病!時系列で詳しく!
三原舞依選手の持病について詳しく、お伝えしていきます。
病名は「若年性突発性関節炎」
三原舞依選手の持病は難病指定されている若年性突発性関節炎(若年性リウマチ)です。
1万人あたり1人に発症すると言われ、現在国内に8000人程度の患者さんがいらっしゃると言われています。
若年性突発性関節炎(若年性リウマチ)とは・・・?
16歳未満に発症した、原因不明の6週間以上持続する慢性の関節炎である。
引用:nanbyou
症状や特徴は?
【症状】
ぶどう膜炎(虹彩炎)、皮疹、肝脾腫、漿膜炎、発熱、リンパ節腫脹などさまざまな関節外症状を伴う。
全身症状の強い全身型と、全身症状のない関節型がある。
【特徴】
病気発症の原因は分かっておらず、男女比では女性患者が男性の3倍〜6倍くらい多いとか。
全身症状の強い全身型と、全身症状のない関節型があり、三原選手は「関節型」に入るそうです。
発症から現在までを時系列で
発症から現在までを時系列でまとめました。
2015年12月 | 若年性突発性関節炎(若年性リウマチ)を発症・入院。 (’15年の)全日本ジュニア選手権の1週間くらい前に膝が痛くなる。 |
2016年1月 | 退院し車椅子での生活が始まった。 |
2016年10月 | スケートアメリカに浅田真央選手と出場。 |
2016-2017年シーズン | 国別対抗戦のフリーで、日本歴代最高得点となる146.17を記録。 |
2017年 | 月に1回、点滴と注射をし状態をチェックするために採血しながら治療を続ける。 |
2019年夏頃 | 体調不良の為当面休養・競技会欠場。 2019-2020シーズンの競技会(第88回全日本選手権・四大陸選手権・世界選手権等)も、全て欠場。 |
2020年10月3日 | 2019年3月17日の地方大会(「PIフリースケーティング大会」)以来、566日ぶりの競技会復帰。 |
2022年11月 | フィギュアスケート・GP英国大会 女子フリー優勝 |
三原舞依の持病は現在完治した?
現在23歳になった三原舞依選手、現在持病は完治したのか・・・・
正式に発表はされていませんが、2020年の復帰以降は体調不良での欠場はされていない様なので
いい方向に向かったと考えていいのではないでしょうか。

病型により異なります。 全身型では 再燃 する方も多いのですが、最終的には約80%の患者さんは完治しています。 また、少関節炎では約40%、 リウマトイド因子 陰性多関節炎では約70%、リウマトイド因子陽性多関節炎では約20%の患者さんが完治しています。
引用:nanbyou
個人的に病気と戦いながら復帰した三原選手のGP初優勝、本当に嬉しかったです^^
[quads id=1]
三原舞依の復活までのエピソード
三原舞依選手が復活を遂げるまでに、2つの心温まるエピソードがありました。
坂本花織の存在
この投稿をInstagramで見る
坂本花織選手と三原舞依選手は親友でもあり、ライバルでもあります。
学年は1つ違いですが、幼少期から神戸フィギュアスケートクラブで一緒に練習を積み、一緒にオリンピックに出る事を夢見てきた。中野コーチいわく、この2人は揃わないとお互い調子が乱れるそうです。
子どもの頃から指導する中野コーチの言葉だ。坂本にとって三原が、三原にとって坂本がいたから、ここまで来られた。
引用:sponichi
ヘアドネーション
これまでに三原選手は、自身の髪の毛を3回ヘアードネーションしています。
- 2018年4月
- 2020年4月
- 2022年4月
この投稿をInstagramで見る

闘病生活を経て、病気になってしまった方々に少しでも元気になってもらいたいという気持ちが強まり、「自分にできることはないかな?」と考えたときに、ヘアドネーションができたら良いなと思いました。
引用:brand.finetoday
三原選手のヘアドネーションの活動を知らなかったので、とても強い方だな〜と感じました。
以上、三原舞依選手の難病指定の持病についてお届けしました。
[quads id=2]