「りくりゅう」こと木原龍一選手&三浦璃来選手。
日本のアイススケートペアの歴史を変えようとしています!
結成して2年足らずの2人がここまで成長できたのは、もちろん2人の力もありますが、
指導をしている「コーチ」の力も大きいのではないでしょうか!
調べてみると、りくりゅうのコーチは3人でした。
この記事では、りくりゅうのそれぞれのコーチについて詳しく紹介していきます。
[quads id=2]
目次
木原龍一と三浦璃来のコーチは3人!
2019年8月に結成を発表した三浦璃来選手&木原龍一選手ペア。
2人の伸び代に、フィギュアスケートペアが注目を集めています。
この投稿をInstagramで見る
そんな2人を指導しているコーチは3名。
- ブルーノ・マルコット
- メーガン・デュハメル
- ブライアン・シェールズ
この3人のコーチングにより、りくりゅうの2人がめきめき力をつけています。
3人のコーチについて詳しく見ていきましょう!
[quads id=3]
木原龍一と三浦璃来のコーチの評判や経歴まとめ
りくりゅうのコーチそれぞれの評判や経歴をまとめました。
りくりゅうのコーチ1人目:ブルーノ・マルコット
この投稿をInstagramで見る
年齢:48歳
国籍:カナダ
元フィギュアスケートペアの選手だった、ブルーノコーチ。
カナダのISUテクニカルスペシャリストでもあります。
2001年のシーズン終わりと同時にペアを解消し、それからはコーチ業に携わっていました。

ブルーノコーチは、りくりゅうの2人目のコーチである、メーガンコーチの元コーチでもありました。
メーガンコーチは選手時代、とても成績がよくそのコーチングスキルの高さを伺えます!
ちなみに、ブルーノコーチの評判がとても良かったです。
リンク外での交流も大切にしてとても親身な人柄が見えてきました!
以前、北朝鮮の選手のコーチングをした際には、英語が話せない彼らに対し、
ビデオを使うなどして指導方法を工夫したといいます。
引用:News every
選手たちからは、手作りキムチを振る舞ってもらうなど、信頼や関係性の良さがわかりますね!
りくりゅうのコーチ2人目:メーガン・デュハメル
この投稿をInstagramで見る
年齢:36歳
国籍:カナダ
元フィギュアスケート選手であったメーガンコーチ。
その成績はとても優秀でした。
メーガンの戦績
- 2018年 平昌オリンピック 銅メダル
- 2018年 平昌オリンピック団体戦 金メダル
- 2015年・2016年 世界選手権 優勝
- 2013年・2015年 四大陸選手権 優勝
経歴をみると、コーチングの経験はなく2019年まで選手として活躍をしていました。
素晴らしい成績を残したメーガンコーチから、精度の高い指導を受けているのではないでしょうか。
りくりゅうのコーチ3人目:ブライアン・シェールズ
この投稿をInstagramで見る
年齢:37歳
国籍:フランス
ブライアンコーチは、フランスのフィギュアスケート選手として活躍していました。
ブライアンの戦績
- 2007年世界選手権 優勝
- 欧州選手権 優勝3回
- オリンピック 4度出場
2014年引退し、2018年からはコーチとして指導の分野に専念しています。
コーチ業は子供の頃からの夢だったそうです。
この投稿をInstagramで見る
弟子のアダム・シャオ・ヒムファを、2018年のジュニアグランプリファイナルで4位に導いています。
[quads id=1]
木原龍一と三浦璃来ペアのコーチはなぜ複数人?
りくりゅうのコーチがなぜ1人ではなく3人いるのか・・・・
1人じゃなくてコーチを複数人で構える理由は何か、気になりますね!
その答えは単に、共同で指導しているという言葉が1番当てはまるでしょうか。
実は、ブルーノコーチとメーガンコーチは夫婦です。
2014年に結婚した2人は2019年から、一緒にスケートオークビルスケートクラブでコーチを務めています。
2人ともペアでの競技経験者でもあり、その夫婦仲もとても良いことが知られています。
この投稿をInstagramで見る
2019年にブルーノコーチとメーガンコーチにお子さんが生まれました。みんなで写った写真をみるとコーチとの仲もとても良好なのが分かります。
りくりゅうの日々の活躍を見ていると、コーチ陣のレベルの高さが伝わってきます。
コーチも含めてチームりくりゅうがこれから楽しみですね^^
こちらもどうぞ、ご覧ください。
[quads id=2]