ハロプロから出た新が話題になっています。
新グループの誕生、嬉しいですね!
しかし、注目を集めているのはそのグループ名です。
斬新なネーミングにびっくりされた方も、多いのではないでしょうか。
「OCHA NORMA(オチャ ノーマ)」のグループ名の意味が気になりますね!
ダサいという声がかなり多く見受けられたので、世間の声をまとめました。
目次
OCHA NORMA(オチャ ノーマ)の意味は?
それでは早速、「OCHA NORMA(オチャノーマ)」の意味についてお伝えしていきます。
この投稿をInstagramで見る
意味は「お茶の間を楽しませる、新世代のスタンダードとなるような存在になってほしい」です。
詳しくは2つの意味がかけ合わさってできています。
- みんなが集うほっとする場所(お茶の間)
- ラテン語で「規準/基準」という意味をもつ(NORMA/ノルマ)
今はまだ聞き慣れていないので「OCHA NORMA(オチャノーマ)」の響きに違和感がありますね。
今後、お茶の間つまりTVに出る機会が増えたら、とてもマッチしてくる名前になりそうです!
OCHA NORMA(オチャ ノーマ)のグループ名について世間の声まとめ
「OCHA NORMA(オチャノーマ)」のグループ名について、
世間からはいろいろな声が出ていました。
SNSの声をまとめて紹介します。
これは昨日から言ってるけど、オチャノーマは「お茶の間」って固定観念なかったらまあまあオシャレよ
— 平井ヒラマサ (@hirahirahirai02) December 13, 2021
昨日はオチャノーマださい!!って思ってたけど英字は可愛い感じだったし今はもう慣れてきた、
— ごん🌼 (@gongonhello) December 13, 2021
オチャノーマのどこがダサいって、現代における”世間”がお茶の間である時代はすでに終わったのにこの命名で、この時代でアイドルを売ってく気あるか?て不安になっちゃうところ
— らも (@014namgmg) December 13, 2021
チカテツのチカもオチャノーマのノーマも「外国語取り入れたからちゃんと意味あるんですよ!ダブルミーニングってやつ!」感がマジでキツい 無理やりすぎる
— 🍛 (@nzLCqAWw84iRHiY) December 13, 2021
平常でない自分でもわかる
オチャノーマはダサい— ほまさ (@msho_20) December 12, 2021
いろいろな意見がある中で、現在活動休止中の「嵐」を思い出しました。
決してわっ!カッコいいという第一印象ではありませんでしたが、今はしっくり過ぎますw
「OCHA NORMA(オチャノーマ)」という名前も、次第に愛着が出てきそうですね。
歴代ハロプロのグループ名を紹介!
「OCHA NORMA(オチャノーマ)」のグループ名が話題になっていますが、
ハロプロには、どのようなグループ名が今まで誕生してきたのか。
歴代のハロプロのグループ名とその意味を紹介していきます!
歴代グループ①:モーニング娘。
グループ名の意味:
「モーニングセットのように『いろいろ付いてくる、盛沢山、おトク感!』
を意図した。つんく♂によって命名されています。
歴代グループ②:アンジュルム(ANGERME)
(旧名称:スマイレージ)
グループ名の意味:
「天使のような優しい心で、いろいろな涙を一緒に流していこう」
ange(アンジュ = 「天使」を意味する)とlarme(ラルム = 「涙」を意味する)の掛け合わせ。
歴代グループ③:Juice=Juice(ジュースジュース)
グループ名の意味:
「採れたて」「もぎたて」「新鮮」「天然」「100%」で「しぼりたて」
いつまでもフレッシュで個性の詰まったユニットになってほしい
グループ名の意味④:つばきファクトリー
グループ名の意味:
『ツバキ(椿)』のように端正で凛とした美しさをたたえ、エバーグリーンな瑞々しさと強さを備えたグループに育ってほしい」
グループ名の意味④:BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)
グループ名の意味:
「既成の枠組などを超えて自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい」
「〜を超えて」「〜の向こう側へ」という意味の英単語「Beyond」をグループ名の語源
以上のグループにこの度「OCHA NORMA(オチャノーマ)」が加わります。
お茶の間を騒がせる、そんなビックなグループになるかもしれませんね^^