名古屋市昭和区の小学校にて、男子児童が顔面を骨折しました。
大怪我にも関わらず、学校が救急車を呼んでいことが発覚・大炎上しています。
既に学校は特定され、学校側の対応について違和感や怒りを感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、小学校の先生の評判や口コミについてまとめました。
【特定】顔面骨折の学校は名古屋市滝川小学校だった!
ニュースでは、顔面を骨折した生徒の小学校の学校名には触れていません。
しかし、既に学校名は特定されていました。
その背景に、
- 「ツイート」
- 「建物画像が一致」
したことから、問題のあった小学校は「名古屋市昭和区滝川小学校」で間違いないと思います。
木の位置関係や、建物の配色が一致していることがわかります。
引用:google.com
滝川小学校の評判や、口コミについて見ていきましょう!
名古屋市滝川小学校や先生の評判や口コミ
滝川小学校の教員の今回の対応に関して
男子児童は転んで目のあたりを強打し、保健室の養護教諭にものが二重に見えることを訴え、嘔吐もしましたが、「目をぶつけたのになんで吐くのか」などと言われて、救急車を呼んでもらえなかったということです。
引用:yahoo.co
母親が小学校に来たときには、児童の顔は青ざめていたとか・・・
滝川小学校に対する評判・口コミは以下の通りです。
出典元:minkou
愛知県内の学校178校中の176位という結果のでした。

以下の様なご意見が保護者からありました。
- 正直、お勧めはできません。
- 一言で言えば、「超 事なかれ主義」
- 首をかしげたくなるような先生もいます。
- 授業がつまらないのか学級崩壊状態
出典元:minkou
一概に自分が通った学校ではないので、評価はできませんが、
男子児童の母親の気持ちを考えると、今回の学校の対応は杜撰なものだったのではないでしょうか?
滝川小学校の校長について
滝川小学校の校長は「山田修司先生」です。
生徒が顔面骨折でも救急車を呼ばせなかった名古屋市立滝川小学校校長の山田修司さんの挨拶文。
不祥事をもみ消そうとしたんですから、同じ怪我をさせて、自力で歩いて病院に行かせましょう。 pic.twitter.com/mDM6wCncXQ
— 生活が1番よ (@seikatugaitiban) July 7, 2022
学校には各々の緊急時のガイドラインが存在します。
滝川小学校のガイドラインは、どういったものか確認はできませんでしたが、
校長・もしくは副校長の許可で緊急車両の要請ができる学校が多い様です。

救急車を呼ばなかったと子息できる理由は、2つあります。
- 養護教諭が緊急搬送の必要はないと判断し、校長に報告していなかった。
- 校長が緊急搬送の必要はないと判断し、要請をしなかった。
いずれにしても、こんな理由が背景にあったとは考えたくないいですが、いずれかの判断があったと考えられます。