紅白歌合戦で特別企画枠で出場する「氷川きよし」さん。
氷川きよさんはある時を境に「kiina」と名乗る様になりましたが、そもそも名前の由来は意味は何なんでしょう。
また「き・よ・し」の掛け声や、そもそも「kiina」さんの名前の使い分けに、気になりますね。
この記事では氷川きよしことkiinaさんについて、お届けしていきます。
[quads id=2]
目次
氷川きよしのkiinaとは「新たな愛称」
氷川きよしさんの「kiina」とは、新生・氷川きよしを象徴する呼び名です。
今では、インスタでも自身を「kiina」と紹介しています。

具体的に、2021年8月の終わりくらいから「kiina」という名前を使い始めていました。
「kiina」とは一体どんな経緯からできた名前なのかみていきましょう!
[quads id=3]
氷川きよしのkiinaの名前の由来や意味を紹介
次に氷川きよしさんが新たな愛称として名付けた「kiina」にはどんな意味合いがふくまれているのでしょうか。
「kiina」の名前の由来は「kii」とナチュラル(natural)をかけ合わせた新たな愛称です。
名前の意味は「氷川さん自身がより自然でいれる様に」という思いが込められていました。
[quads id=1]
kiinaの掛け声や使い分けについて

- 氷川きよし
- kii
- kiina
どう呼ぶことが正しいのか?
氷川きよしさんんの代名詞でもある「きよしのズンドコ節」のき・よ・しパートの掛け声はどうしたらいいのか。
ズンドコ節の掛け声はどうなる?
ズンズンズン ズンドコ(き・よ・し)
このリズムを聞くと、きよし〜とついつい応援口にしてしまいますよね^^
でも、今まで通りきよし!でいいのか、悩むところです・・・・・

結論を言いますと、氷川きよしさんは掛け声について人それぞれでOKと発信していました。
それぞれの見方でいいんじゃないですか? 自分はこうやって発信してるけど、それぞれの見方は違いますよね。例えば、写真を見たときにも“きよし君に見える”っていう人もいれば、“kii-naに見える”っていう人もいると思う。だから、それぞれの自由でいいです。kiiがnatural=kii-naに見える人は“キ・イ・ナ”でいいし、kiiちゃんに見える人は“キ・イ・ちゃん”でいいと思います
引用:jprime
よって、掛け声に決まりはなくそれぞれの感じた氷川さんの愛称をとのことでした。
氷川きよしの愛称の使い分け

氷川さんの本心としては『きよし』よりkii(キー、またはkiina・キーナ)と呼ばれたいという気持ちが1番強いそうです。
愛称の使い分けというよりも、掛け声と同様に感じたままの愛称を使って欲しいとファンには委ねていました。
個人的は最近の氷川さんを見ていると「きよし」というより「kiina」さんに感じます。
[quads id=2]
氷川きよしのkiinaについて世間の声まとめ
最後に世間は氷川きよしさんの「kiina」の愛称についてどう感じているのか。
調べたところ、既にkiinaという名前は浸透しており、ファンの方の中ではとても自然に使われていました。
そうだよKiinaは大女優なんだから紅白の枠に収まっているべきではない……普通に白組かなと思ってたけど絶対こっちがいいよありがとう紅白ありがとうKiinaそして氷川きよし愛してる
— ✩•̩̩͙*ぴこなぼ*•̩̩͙✩ (@pikonabo) November 16, 2022
ありのままのkiinaで
伝えたいことを表現できますように最高の歌声を聴かせて下さい#氷川きよし #kiina#NHK紅白
— ☀️アップル🐙8 (@0906kiina0202) November 16, 2022
一年ぶりの渋谷でのコンサート🎶
やっぱりkiinaは素敵です✨✨
歌も、おしゃべりも最高⤴️でした。
まさか、カップリング3曲 聴けるなんて感激😭
幸せだぁ~💗#kiina a.k.a #氷川きよし— Miiko✨キヨラー✨ (@minamj0312) November 15, 2022
以上、氷川きよしさんことkiinaさんについてお届けしました。
こちらもどうぞ、ご覧ください。