大阪万博のキャラクターが決まり、話題になっています。
万博は世界的な博覧会であり、メインキャラクターも注目されること間違いなし!
大阪万博のキャラクターをデザインした作者は、誰なのか?
この記事では、キャラクターの作者について詳しく紹介していきます。
決定したキャラクターのデザインについて世間の声をまとめました。
どうぞご覧ください!
大阪万博のキャラクターの作者は「山下浩平」
2025年の大阪万博のキャラクターは、一般公募されました。
そして1989作品の頂点に選ばれたのが、山下浩平さんのデザインしたキャラクターです!
万博のシンボルのキャラクターをデザインした山下さんについて、紹介していきますね。
2025年大阪・関西万博の公式キャラクターのデザインを制作した「マウンテンマウンテン」の代表の山下浩平さんと決定した公式キャラクター pic.twitter.com/bkGsz1BOPl
— 阿彌陀 (@Amitayus33) March 22, 2022
生年月日:1971年
年齢:51歳
出身:熊本県
高校:兵庫県立明石高校美術科
大学:大阪芸術大学美術学科
山下さんは、熊本で生まれ 小学生から神戸で育っています。
幼少期から万博公園にある岡本太郎の「太陽の塔」をみていたそうです。
また山下さんのおじさんは、関西で建築関係の仕事をしていて1970年の万博に携わっていました。

「コロナ禍で僕も仕事が大変で、何か楽しいことをしなきゃいけないと、それだけの思いで応募した」
引用:日刊スポーツ
なるほど〜そして数ある作品の中から、選ばれたなんてとても名誉なことですね^^
大阪万博のキャラクターの作者は絵本作家だった!
山本浩平さん、実は只者ではありませんでした。
山本さんの職業は絵本作家兼デザイナーです。
“やましたこうへい” 名義で絵本の出版をしていました。
デザイングループ「マウンテンマウンテン」の代表を務めています。
事業内容は、
- キャラクターのデザイン・プロデュース
- 絵や工作を使ったワークショップ活動
- フィギュア・ぬいぐるみ・着ぐるみなどへの立体化、商品化
など、多岐に渡っていました。
【昨日入荷】『ちびクワくん どんぐりぼうしはどこ?』やましたこうへい/作(ほるぷ出版) ちびクワくんが作ったどんぐりぼうしがどこかへいっちゃった! 見つけられるかな? 探しもの絵本ながら、虫の擬態の様子もわかる楽しい絵本です。 pic.twitter.com/9AC3A96hiW
— 子どもの本& クーベルチップ(発信専用) (@kooberu_maruyo) May 29, 2021
山下さんの絵本に描かれている、キャラクターとてもかわいいくて愛着が湧きますね^^
バナナの絵本、気になりましたw
|
大阪万博のキャラクターについて世間の声まとめ
最後に今回、山下さんがデザインしたキャラクターについて世間の反応はどうなのでしょうか。
大阪万博のロゴやキャラいい感じにキモくていいなと思う反面「どうせ世のオタクや中二たちこういうの好きやろ?」と言われているようで若干の反骨精神…と思ってたけど、50年前の太陽の塔から受け継がれた系譜と考えると素直になれる
— 夢路@甲甲甲乙乙 (@junjoromance) March 23, 2022
大阪万博のロゴとキャラ、最高でしょ。推せる。
— 枡@低浮上 (@mas_lucio) March 23, 2022
大阪万博のキャラが独特すぎて1周回って好きになりそう
— なゆ (@Rikako64701299) March 23, 2022
大阪万博のキャラ、けっこういいと思うな。でも、評判悪いみたい
— Kana (@Kanappe27) March 23, 2022
大阪万博のキャラ、好き嫌いめっちゃ分かれそうなやつやなー
— アイリス (@iris_sky_0507) March 23, 2022
世間的に意見が両極端に別れていました。
万博が近づくにつれ、世界中からも注目を集めるキャラクターになること間違いなしです^^
私は、グッツができたらぜひゲットしたいと思っています〜!